ここから本文です。
婿が宙に舞う!長尾政景公が生んだ奇習
八坂神社春祭りの夜に、前年婿になった人や嫁を貰った新郎を胴上げする。
400年以上前に当時の坂戸城主・長尾政景公が城下の繁栄と立派な農兵を育てるため、婿に来ることを喜ぶように始めた奇習です。
●18時30分~かがり火点火
●19時30分~神事
●20時~胴上げ開始
●20時40分~直会(なおらい=祝宴)
2018年1月6日(土曜日)
18時30分~20時40分頃
所在地 | 南魚沼市六日町1951/八坂神社(上町地区) |
---|---|
交通アクセス |
●JR上越線「六日町駅」より徒歩で15分 |
駐車場 | ●普通車:無し(南魚沼市民会館駐車場(徒歩2分)をご利用ください) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先名称 |
NPO法人 六日町観光協会 |
---|---|
電話番号 | 025-770-1173 |
ファクス番号 | 025-770-1183 |