ここから本文です。
稲妻に さとらぬ人の たふとさよはせを翁
堀之内の縮問屋である九左衛門は、家業の傍ら風雅をも解し、巨鳰坊(こにょぼう)と称した。芭蕉没100年忌法要に列席するため、遥かな宗匠を慕い、寛政5年(1793年)9月2日、京都の双林寺に旅立ち、その句会において副将を務めた。この記念として、願念寺境内に翁塚を建立した。碑背面に「稲妻に さとらぬ人の たふとさよはせを翁」、「寛政五癸丑年十月願主巨鳰坊建立」と刻んだ。
所在地 | 堀之内366/願念寺境内 |
---|---|
交通アクセス |
最寄り駅からのアクセス/JR上越線「越後堀之内駅」より徒歩で5分 |
駐車場 | 普通車/無し |
お問い合わせ先名称 |
願念寺 |
---|---|
電話番号 | 025-794-3179 |